マッターホルン登山Q&A
Q:マッターホルンに登りたいのですが、登れるでしょうか?
A:
岩登りの経験体力が必要。山小屋から頂上までの標高差約1200m、頂上は4478mの標高になります。
体力と高度順応が必要です。
現地ガイドと登る場合、登りが3.5-4.5時間 下りが3-4時間ぐらいが平均です。
従って1日の行動時間が8時間ぐらいになるのでこれに耐えれる体力が必要です。
高度順応には個人差があり4000mの高度では普段の力が発揮できない人も居てペースも遅くなる可能性もあります。
その為に数日間、高度に順応してからの登山をお勧めしています。
時間に余裕がある人であれば、ツェルマットでの滞在を長くして高度に慣れてからアタックすると登頂率は高くなります。
夏でも3500m以上の高度では天候が崩れると雪になるので、一度雪が積もると岩場での危険性が高まり2-3日待機となる可能性もあるので、予備日が多いほうが登れるチャンスは高まります。
Q:日本でどんなトレーニングをすればよいですか。
A: 持久力のトレーニング+クライミング技術
ランニングなどで心肺機能と持久力をつける事をお勧めします。
インドア・クライミングが出来る場所が近くにあれば通ってみるとよいでしょう、クライミングの技術に余裕があれば無駄な力を使わなくてすみます。
Q:登る為に何日必要ですか?
A: ツェルマットに最低でも5日。天候予備日を考えると1週間以上がおすすめ。
山小屋からは日帰りで登れますが、、、、 日本からツェルマットに来られるまでに、飛行機で長時間+電車又は車での移動、到着後は移動の疲れと時差ボケでやや平衡感覚も悪くなる人も多いと思います。 ツェルマット到着後翌日は簡単なハイキングで時差ぼけ解消と高度に慣らすことをお勧めします。 1日はリッフェルホルンでの岩登りの練習をお勧め、岩と高度感、ガイドとのやり取りに慣れる。
もう1日は4000以上の比較的簡単な山に登り高所順応。
弊社ではブライトホルンのハーフトラバース又はポルックス、リンプフィッシュホルンなどをお勧めします。
翌日に山小屋まで移動・宿泊後、頂上アタックで最低でも5日間は必要です。
ただしこの間に天候が悪くなると、マッターホルンは夏でも雪が付き危険度が急激に高まるので数日天候を待つ必要があります。という訳で弊社では最低1週間のツェルマットでの滞在をお勧めします。
時間に余裕のある方は更に長期滞在される方が登れるチャンスは高くなるでしょう!
もし順調に登頂成功し日数が余った場合はのんびりとハイキングも楽しめますし、まだ体力が有り余っている人はモンテローザ、ドム、ヴァイスホルンなどに挑戦することも可能。
Q:どのような装備が必要でしょうか?
以下に簡単な装備リスト
服装
帽子(耳が隠れるもの)
ネックウオーマー / バラクラーバ
キャップなど(日よけになるもの)
長袖アンダーシャツ+フリース+ジャケット(ゴアテックスなどで軽量のもの)
タイツ+パンツ(ゴアテックス又はソフトシェルなどで動きやすいもの、裾がひろがらない物)
グローブ(グリップがよいもの)
サングラス(風なども防げるもの)
登山装備
登山靴(10-12本爪アイゼンがしっかりと装着できるもの)
La Sportiva TRANGO CUBE GTX / Scarpa RIBELLE HDなどお勧め
その他 ・テルモスまたは水筒 ・サンクリーム ・行動食
Q:装備をレンタルできますか?
A:ツェルマットでレンタル可能です。
マッターホルンに登られる方は、アイゼン、ハーネスはご自身の慣れたものをご使用されることをお勧めしますが、現地でハーネス、アイゼン、ピッケル、ヘルメットのレンタルも可能です。
Active Mountainでは下記の品目をレンタルしています。弊社で山岳ガイドをお申し込みの方は全て50%割引になります。 数に限りがございますのでご了承ください。 その他街のスポーツ店でもレンタル可能です。
Active Mountainレンタル料金一覧(スイスフラン)
Active Mountainレンタル料金一覧(スイスフラン)
日数 | 追加日数 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
品目 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | +1日 |
ピッケル | 10 | 15 | 20 | 24 | 28 | 32 | +4 |
アイゼン | 14 | 22 | 30 | 35 | 40 | 45 | +3 |
ハーネス | 10 | 15 | 20 | 24 | 28 | 32 | +4 |
ヘルメット | 8 | 14 | 18 | 21 | 24 | 27 | +2 |
ストック1本 | 6 | 9 | 12 | 14 | 16 | 18 | +2 |
ストック2本 | 9 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 | +3 |