2016年1月のアコンカグア360°今回は初めは快晴続きでしたが、登頂予定日辺りの天気予報が強風の為、急遽登頂日を早め、ほとんど高度順応のないままC2からのアタックの為、残念ながら6500m付近で断念しましたが、アコンカグアを一周する事が出来色々な景色が楽しめました。今回の参加者は武田さん60代後半の方ですが、早朝から頑張り登頂を目指した日は下山までに約16時間の歩き、プラザ・デゥ・ムーラスからの下山日も強風のなか下山。
日程が少し余ったのでメンドーサのワイナリー巡り、メンドーサ・グルメツアー ステーキとワインの毎日でした!
1日目メンドーサに到着
車でウスパジャータへ
ウスパジャータのホテルのプールで少し寛ぐ
車でプんた・ドゥ・ヴァッカスに移動
歩き出す
途中での休憩
初日のテント場
パンパ・デェ レナス
夜はアサド(バーベキュー)
朝食はパン、ハムやチーズ
初めはまだ木がある
ガラガラした足場を進む
途中で休憩
グアナコ
やっとアコンカグアが見えてくる
2日目のキャンプカーサ・デェ ピエドロ
テント場
アルゼンチン国旗
朝ラバに乗り川越
谷の間をBCに向かう
川を渡る
BC プラザ・アルゼンチーナ
BCのテント
BCの食事テント
BCでの食事
BCからの景色
C1に高度順応
C1
C1から下山ぺニテンテスの間を歩く
C1から下山
天気予報が後半良くないので翌日午後C1へ
C1のテント
C1で夕食
C1からの夕景
C1
C1での朝食
C1からC2へ
C2への道
C2(グアナコ・キャンプ)
C2から早朝、頂上へ向かう
C3コレラを通過
頂上に向かう
トラバースの途中で、登頂を断念、約6500m
下山中
もうすぐキャンプ
プラザ・デゥ・ムーラス
数日休養後、下山
地元のポーター達
約26kmの歩きでバスに
メンドーサでワイナリー見学
マルベック
ワイン造り
ワイナリーで優雅に昼食